路面の標示(道路標示)の意味、一覧

運転している時によく見かける道路上に書いてある標識は「道路標示」といいます。道路標示の意味の一覧をまとめています。

 

道路上に書いてある標識は道路標示

道路上に書いてある標識は「道路標示」と言い、道路の交通に関し、規制又は指示を表示する標示で、路面に描かれた道路鋲・ペイント・石等による線・記号又は文字のことです。

道路標示は「規制標示」、「指示標示」の2種類あります。

 

規制標示一覧

規制表示は道路上に、走行規制、車両別通行帯や、右左折の方法、駐車をする時などを表示しています。

転回禁止

車は転回しては行けません。下に数字が書いてある場合はその時間帯は展開してはいけません。

転回とはUターンの事です。

転回禁止

追い越しのための右側部分はみ出し通行禁止

どちらの車線からも追い越しのために道路の右側部分にはみ出して通行してはいけません。

進路変更禁止

他方の車両通行帯通行する車はもう一方へ進路を変えてはいけません。

進路変更禁止

駐車停止禁止

車は駐車も停車もしてはいけません。

駐停車禁止

駐車禁止

車は駐車をしてはいけません。

駐車禁止

最高速度

車と路面電車は標示された速度を超えて運転してはいけません。

最高速度

立ち入り禁止部分

車はこの標識の中に入ってはいけません。

立ち入り禁止部分

停止禁止部分

車と路面電車は前方の状況より、この標示の中で停止するおそれがあるときは、この中に入ってはいけません。

停止禁止部分

路側帯

(1) 歩行者と軽車両は通行できます。
(2)路側帯の幅が広い(0.75m)場合は、車は路側帯に入り車の左側0.75m以上の余地を開けて駐停車することができます。

路側帯

駐停車禁止路側帯

(1) 歩行者と軽車両は通行できます。
(2) 車は路側帯内に入って駐停車が禁止されています。

駐停車禁止路側帯

歩行者用路側帯

(1) 歩行者のみ通行できます。
(2) 車は路側帯内に入っての駐停車が禁止されています。

歩行者用路側帯

車両通行帯

高速自動車国道の本線車道以外の道路の区間に設けられる車両通行帯です。

車両通行帯

画像引用:(車両通行帯:[規制標示 | 標識と標示 | 合宿免許わかば](「画像引用:(規制標示 | 標識と標示 | 合宿免許わかば)」

優先本線車道

この標示がある本線車道と合流する前方の本線車道が優先道路であることを示しています。

優先本線車道

車両通行区分

車の種類によって通行位置が指定された車両通行帯を示します。

車両通行区分

特定の車両通行区分

大型貨物自動車と特定中型貨物自動車と大型特殊自動車は、左から一番目の車両通行帯を通行しなければなりません。

牽引自動車の高速自動車国道通行区分

けん引自動車は、指定された車両通行帯を通行しなければなりません。

けん引自動車の高速自動車国道通行区分

専用通行帯

表示された車の専用通行帯であることを示します。

専用通行帯

路線バス等専用優先通行帯

路線バスなどの優先通行体であることを示します。

路線バス等優先通行帯

けん引自動車の自動車専用道路第一通行帯通行指定区間

けん引自動車は、左から一番目の車両通行帯を通行しなければなりません。

けん引自動車の自動車専用道路

進行方向別通行区分

車は交差点で進行する方向別の指定された車両通行帯を通行しなければなりません。

進行方向別通行区分

右左折の方法

車が交差点で右左折する時に、通行しなければならない部分を示します。

右左折の方法

平行駐車

車は駐車する時、区画された部分に入り、道路の端に対して平行に止めなければなりません。

平行駐車

直角駐車

車は駐車する時、区画された部分に入り、道路の道端の端に対して直角に止めなければなりません。

直角駐車

斜め駐車

車は駐車する時、区画された部分に入り、道路の道端の端に対して斜めに止めなければなりません。

斜め駐車

普通自転車の歩道通行部分

普通自転車は歩道を通行することができ、その場合に通行するべき部分を示します。

普通自転車の交差点進入禁止

普通自転車はこの表示を超えて交差点に進入してはいけません。

普通自転車の交差点進入禁止

終わり

規制表示が表示する交通規制の区間の終わりを示します。

終わり

指示標示

横断歩道

歩行者が道路を横断するための場所であることを示します。

横断歩道

斜め横断可

歩行者が交差点で斜めに横断することができることを示します。

斜め横断可

自転車横断帯

自転車が道路を横断するための場所であることを示します。

自転車横断帯

右側通行

車は勾配が急な道路の曲がり角付近で、道路の中央から右側部分を通行することができることを示しています。

右側通行

停止線

車が停止する場合の位置であることを示します。

停止線

二段停止線

二輪車が停止する場合の位置と、二輪車以外の車が停止する場合の位置であることを示します。

二段階停止線

進行方向

車が進行することができる方向を示します。

進行方向

中央線

道路の中央か中央線を示します。

① 道路の右側にはみ出して通行してはならないことを特に示す必要がある道路に設ける場合

② ①以外の場所に設ける場合
(1)ペイントかこれに類するものによるとき
(2)道路びょう、石か、これらに類するものであるとき

③ 道路の中央以外の部分を道路の中央として指定する場合
(1)常時指定するとき
(2)日や時間を限って指定するとき

④ ①と③の(1)の場合で、特に必要があるとき

中央線

車線境界線

4車線以上の道路の区間内の車線の境界線であることを示します。

① ペイントか、これに類するものによるとき
② 道路びょう(交差点などの視認性を高めるため、路面に埋め込む金属製の鋲。電灯や反射材を組み入れたものが多い。)、石か、これらに類するものによるとき

車両境界線

安全地帯

安全地帯であることを示します。

安全地帯とは、路面電車に乗り降りする乗客や、道路を横断する歩行者の安全確保のために道路上の交通を規制している場所のことです。

安全地帯

安全地帯または路上障害物に接近

安全地帯または路上障害物に接近しつつあることを示します。

安全地帯または路上障害物に接近

導流帯

車の通行を安全で円滑に誘導するため、車が通らないようにしている道路の部分を示しています。

導流帯

路面電車停留所

路面電車の停留所であることを示します。

路面電車停留所

横断歩道または自転車横断帯あり

前方に横断歩道や自転車横断帯があることを示します。

横断歩道または自転車横断帯あり

前方優先道路

この標示がある道路と交差する前方の道路が優先道路であることの予告を示します。

前方優先道路

さいごに

道路標示には「規制表示」、「指示表時」の2種類あり、車だけではなく歩行者へ向けた標示もあります。

「駐停車禁止」、「駐車禁止」は似ており、間違えると駐車違反などで違反点数が付いてしまいます。横断歩道の予告も道路表示では示しているので、あらかじめ知っておくと事故を未然に防ぐ事ができます。